停電時も使える!災害時に役立つウォーターサーバー7選

PR

災害時、停電時でも使えるウォーターサーバー9選

2011年3月11日の東日本大震災でライフラインが寸断された際、ウォーターサーバーを使っていた世帯では「あって良かった」という声が多数あったそうです。

これは普段使っているウォーターサーバーのお水が備蓄水としてそのまま使用できたから。震災以降、ウォーターサーバーの家庭への普及はかなり進みました。災害対策アイテムとしての期待が高まった証拠ですね。

この記事ではそんな災害時に最適なおすすめのウォーターサーバーをご紹介します。

迷ったらコレがおすすめ

プレミアムウォーター
  
500mlあたり82円~
レンタル料無料~
月額費用4,494円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・キャリア決済・Amazon Pay・口座振替(後払いドットコム)

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

プレミアムウォーターは徹底的においしさにこだわった非加熱処理の天然水が飲めるウォーターサーバー。全水源2023年モンドセレクション優秀品質最高金賞・優秀品質金賞を受賞しています。デザイン会社nendoとコラボした「AURA」や「amadanaスタンダードサーバー」であれば、停電時でも使用が可能なので、万が一のときも安心です。

\当サイト経由で3,000円ギフトカードプレゼント/

この記事の制作メンバー
編集者
飯塚 紹子
アクアソムリエ
飯塚 紹子
比較メディアにてウォーターサーバーを担当、7年間で40商品上を調査・検証した経験を持つ。ウォーターサーバーのみならず、水そのものの知識を深めるためアクアソムリエの資格を取得。多様化するウォーターサーバー選びをサポートできるよう、ユーザーの目線に立ったコンテンツ作りを行っている。ウォーターサーバーjp編集担当。
※監修者は「商品の選び方」と「記事の内容」について監修しています。商品やランキングについてはウォーターサーバーjp編集部が独自に選定・評価したものです。

停電・災害対策としてのウォーターサーバー

停電・災害対策としてのウォーターサーバー

災害時に備えておくべきものとしてまず挙げられるのがお水です。

消防庁の災害マニュアルによると、必要とされるお水は1人あたり1日3リットル。最低3日分は用意しておくべきとされていますので合計9リットル、家族3人分では27リットルにもなります。

ペットボトルでこの量を備蓄しようとすればかなりの本数になってしまいますが、ウォーターサーバーであれば保管するのもらくですし、買いに行く手間もありません。

また定期的に届くので、賞味期限を気にすることなくいつでも新鮮なお水がストックしておけるというメリットもあります。

\一人暮らしにこそウォーターサーバーで対策を!/

家族が一緒に住んでいれば、誰かが水や食料などの備えをしてくれているかもしれません。またいざという時でも助け合って必要な物資を確保できるという場合もありますし、何より心強いですよね。

ですが一人暮らしの場合、頼れるのは自分自身だけ。そんな人こそ災害対策はしっかりしておく必要があります。

一人だとつい忘れてしまいがちですが、万が一が起きてから後悔しないために日ごろから備えておきましょう。

女性ふきだし

最近人気の浄水型ウォーターサーバーは災害時の対策としてはあまり向きません。水道水を使うため備蓄ができませんし、水道が止まった場合にはタンクに残っている分しか使えなくなってしまいます。

みんなはどうしてる?災害に関するアンケート

編集部では災害に関するアンケートを実施。みんなの意識や実施している対策について調査しました!

Q.自然災害に不安を感じていますか?

自然災害に不安を感じていますか?

自然災害への不安については「とても感じる」が29.9%、「やや感じる」が46.3%と、合計で約76%の人が不安を感じているという結果に。住んでいる地域などによっても違いはありますが、災害大国である日本ならではの結果といえるでしょう。

Q.どんな自然災害に不安を感じますか?

どんな自然災害に不安を感じますか?

どんな自然災害に不安を感じているのか、具体的な内訳をみると、「地震」が92.6%と多くの票が集まりました。ついで「台風」が74.0%、「大雨・土砂崩れ」が46.7%と続きました。

日本では地震が頻繁におきており、近年多発している被害も記憶に新しいことから不安に感じる人が多いようです。

Q.自宅で防災対策をしていますか?

自宅で防災対策をしていますか?

続いて自宅でおこなっている防災対策について調査しました。

アンケート結果では対策をしている人が38.9%、していない人は53.2%と、意外にも対策をしていない人が半数を超えました。

災害への不安は感じつつも、具体的な対策はあまりできていない現状が伺えます。

Q.具体的な対策を全て教えてください。

具体的な対策を全て教えてください。

災害対策をしていると答えた人に、具体的な対策内容を聞いたところ、「食料や飲料水の準備」が78.2%と1位に。食料・飲料水の備蓄はすぐにできる対策として取り入れやすいですし、対策をしている人は多いようです。

続いて「防災グッズの準備」66.3%、「家具の固定(転倒防止)」「ハザードマップの確認」が42.4%と続きました。

Q.今後検討したい具体的な対策はなんですか?

今後検討したい具体的な対策はなんですか?

災害対策をまだしていない人に、これからどんな対策を検討したいかを聞きました。

「食料や飲料水の準備」47.9%で1位と、すでに実施している人と同じ結果に。やはり食べること・飲むことはまず1番に対策が必要と感じる人が多いようです。

女性ふきだし

ウォーターサーバーはまとめてボトルが届くので備蓄水としてもぴったりですし、定期的な配送があるので自然とローリングストックが可能です。

停電・災害時に最適なウォーターサーバー選びの2つのポイント

停電・災害時に最適なウォーターサーバー選びの2つのポイント

いざというときに役立つウォーターサーバーですが、どれでもいいというわけではありません。ここからは停電・災害時に最適なウォーターサーバーの選び方を解説します。

1.レバー式やコック式のサーバー

ウォーターサーバーの給水方法はレバー式、コック式、ボタン式の3タイプがあります。

レバー式(コップなどを後ろに押し付ける)、コック式(つまみを上下する)であれば給水時に電気を必要としないタイプが多いため、停電時にも使用可能。

ただし電気がないと水の温度を保つことはできないので、使えるのは常温の水のみとなります。

2.ボトルが上に設置されているタイプ

ボトルが下置きのタイプは水をくみ上げる必要があり、電気がないと使えないケースも。上部に設置するタイプであれば重力で水を出すため、停電時にも使えることが多いです。

ただしメーカーによっては上部に設置するタイプでも電気が必要となる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

また上部ボトルのタイプは重心が上にくることで、下置きタイプに比べ倒れやすくなることも。地震に備えて固定も忘れずにしておきましょう。

女性ふきだし

給水に電気が必要なサーバーでも、プレミアムウォーターコスモウォーターなど非常用キットを用意しているメーカーであれば安心して使えますよ。

停電時も使える!災害時に強いおすすめサーバー7選

プレミアムウォーター

プレミアムウォーター

ポイント

  • ウォーターサーバーのデザインがおしゃれ!
  • 非加熱処理の天然水で美味しい!
  • 定期配送の管理がアプリで楽チン!
  • 電気がなくても水が出るレバー式+famfitなら非常用コック付き

非加熱処理にこだわった天然水が楽しめるプレミアムウォーター。種類豊富なサーバーは全て電気がなくても注水できるタイプで、最新機種のスリムサーバー4にはサーバーを介さずに水が使える非常用コックもついています。

水の追加や休止の手続きなどは専用アプリで行えて管理も楽ちん。ウォーターサーバーには珍しく支払い方法も選べて使い勝手の良いサーバーと言えるでしょう。

長期契約で水の料金が安くなる「もっとPREMIUMプラン」、赤ちゃんがいる家庭向けの「PREMIUM WATER MOM CLUB(マムクラブ)」など、お得に使えるプランも豊富です。

  
500mlあたり82円~
レンタル料無料~
月額費用4,494円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・キャリア決済・Amazon Pay・口座振替(後払いドットコム)

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

新規ご契約キャンペーン:2025年7月27日(日)まで

期間中にWEBから新規お申込みいただいた方全員にもれなく当サイト経由でAmazonギフトカードを2,000円→3,000円に増額プレゼント!乗り換えなら最大30,000円(税込)キャッシュバック!

\当サイト経由で3,000円ギフトカードプレゼント/

コスモウォーター

コスモウォーター

ポイント

  • ボトル下置きだから交換がラク
  • 非常用電源ユニットで停電時も安心
  • 用途によって細かい温度設定ができる

コスモウォーターのSmartプラスNextはボトル下置きタイプのウォーターサーバー。重いボトルを持ち上げなくてすむので、力のない方でもラクに交換できます。

温水・冷水それぞれ3段階の温度設定機能付きで、赤ちゃんのミルクや白湯などもすぐに用意が可能。

水をくみ上げるタイプのため、給水には電気が必要な設計ですが付属の非常用電源ユニットを使えば停電時も問題なく使えます。電気代を抑えるエコモードや静音設計、Wクリーン機能なども搭載しており、安心して使えるウォーターサーバーです。

  
500mlあたり85円
レンタル料無料
月額費用4,360円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・代金引換

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
※smartプラスNextは初回ご請求時に出荷手数料2,200円(税込)が別途かかります。

新規ご契約キャンペーン:2025年7月31日(木)まで

新規申し込みいただくと、全員にMOOMINコラボデザインの「真空断熱ステンレスボトル」プレゼント!さらに、抽選で最大2万円分のAmazonギフトカードが当たる!クレジット決済をご利用された方は当選確率2倍!また、smartプラスNextをお申し込みで、初回出荷手数料2,200円→0円!

乗り換えならもれなく全員に「現金5,000円」をキャッシュバックいたします!

\MOOMINコラボグッズプレゼント/

クリクラ

クリクラ

ポイント

  • 入会金・宅配料・宅配料が無料
  • 産院利用数No.1、たまひよ赤ちゃんグッズ大賞入賞
  • お子さんのいるご家庭にお得なキッズプランあり

RO水が飲めるクリクラのサーバーは停電時でもつかえるコック式タイプ。クリーンルームなどでも使われるHEPAフィルターを使用し、ゴミや粉じんを通さないよう工夫されています。電気が通っていない状態でも衛生的に使えそうですね。お水のボトルは12リットルの他8リットルも選べるので、持ち出すこともお考えの方は少量を選ぶと良いでしょう。取っ手付きでサーバーへの取り付けや持ち運びにも便利です。

  
500mlあたり66円~
レンタル料無料(※あんしんサポートパック460円)
月額費用4,443円~
水の種類RO水
宅配方式リターナブル方式
支払い方法加盟店による

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

新規お申込みキャンペーン:2025年7月31日(木)まで

初回はボトル4本をワンコイン(500円)でスタート!また、抽選で毎月150名様に総額100万円相当のプレゼントが当たる!のりかえなら最大30,000円キャッシュバック!

※記載しているキャンペーン内容は、予告なく変更される可能性があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

\ボトル4本をワンコインでスタート!/

アクアクララ

アクアクララ

ポイント

  • お得に使えるママプランあり
  • カラーバリエーションが豊富!スタイリッシュサーバーもラインナップ
  • 手厚いサポート

RO水にミネラルを添加した、デザインウォーターを提供するアクアクララ。ボトルは12リットルと7リットルの少量ボトルがあります。こちらも便利な取っ手付きです。サーバーは2種類ありますが、おすすめはアクアスリム。コック式なので停電時も安心です。

アクアクララは独自の配送システムをもっており、災害時でも安定したお水の供給をできるのが強み。いざというときに心強いメーカーです。なおアクアクララは無料お試しを実施していますので、まずは試してみたいという方にもぴったりです。

  
500mlあたり67円~
レンタル料1,100円~
月額費用5,040円~
水の種類RO水
宅配方式リターナブル
支払い方法クレジットカード・口座引き落とし

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

新規入会キャンペーン:2025年6月30日(月)まで

キャンペーン期間中、新規お申込みで当サイト限定12Lボトル4本(4,800円分)無料のボトルチケットをプレゼント!また初月のあんしんサポート料無料、ウォーターボトル2本が999円で始められる!さらにもれなく全員に「ソーダストリーム ガイア」もしくは「あんしんサポート料最大6ヶ月無料」どちらかをプレゼント!Wチャンスで抽選で1,000名様に総額200万円分のPayPayポイントが当たる!

\かならずもらえるプレゼントキャンペーン中/

アルピナウォーター

アルピナウォーター

ポイント

  • 赤ちゃんにも安心の超軟水
  • 業界最安値クラス!500mlあたり44円~
  • 定期メンテナンス無料

ピュアウォーターに限りなく近いRO水を提供するアルピナウォーターでは、8リットルの少量サイズが選べます。ボトルタイプなので、サーバーにセットせずに使う場合でも注ぎやすくて便利。サーバーもコックをひねるシンプルなタイプで、停電時でももちろん使用可能です。必要な分を都度注文するシステムなので、ボトルを切らさないように注文しておくといいですね。

  
500mlあたり49円~
レンタル料770円~
月額費用4,066円~
水の種類RO水
宅配方式ワンウェイ・リターナブル
支払い方法クレジットカード・口座引き落とし

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

スタート0円キャンペーン:2025年9月30日(火)まで

新規申し込みで初回お届けボトル(12L/最大4本)と利用開始月のサーバーレンタル料が無料!またピュアハワイアンペットボトル(320mL×24本)もプレゼント!(先着300名)

\初月ボトル+レンタル料無料キャンペーン中/

ハミングウォーター

ハミングウォーター

ポイント

  • どれだけ使っても定額料金のみ!
  • 2段階フィルターで不純物を徹底除去
  • 省エネ設計で電気代を節約できる

ハミングウォーターは定額3,300円で使い放題の浄水型サーバーです。

2段階式の浄水フィルターが搭載されており、水道水に含まれる不純物を除去して、安心・安全な水を生成します。

電源を必要とするため通常は停電時の使用ができませんが、ハミングウォーターは有料オプションの非常用電源ユニットを接続するだけで、常温水を使用できます。

宅配水と違い備蓄しておくことはできませんが、万が一のときにもサーバーが使えるというのは安心感に繋がるでしょう。

また、月額220円の安心サービスを利用していれば、「被災お見舞い」として被災した際の月額利用料金が1カ月分無料になります。

  
レンタル料3,300円
電気代475円~
月額費用3,775円~+水道代
工事費用無料(工事不要)
フィルター交換費用無料(6ヶ月に1回交換)
サーバータイプ水道水補充型
支払い方法クレジットカード

※月額費用はレンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

新規申し込みキャンペーン:2025年9月28日(日)まで

新規お申込みで初期費用+初月月額料金0円!

\初回手数料・初月レンタル料0円/

ふじざくら命水

ふじざくら命水

ポイント

  • バナジウム豊富な富士山の天然水
  • 無料お試しサービスあり
  • 4段階温度調節機能搭載

バナジウム豊富な富士山の天然水を楽しめるふじざくら命水。災害時に役立つポイントはお水のパックに給水コックがついていること。サーバーはプッシュボタン式なので停電時は使えませんが、これならサーバーなしでもお水が注ぎやすいので不便は感じないでしょう。ふじざくら命水にも無料お試しがありますので、申し込む前に使い勝手を確かめられますね。

  
500mlあたり72円~
レンタル料733円
月額費用4,801円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード(法人の場合口座振替・口座振込も可)

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

新規契約者限定解約金無料キャンペーン

WEBサイトより新規お申込みでもれなく解約料とサーバーレンタル料が3カ月分無料!「子育てプラン」ならレンタル料・天然水が割引価格で利用可能!

\3カ月間安心スタートキャンペーン中/

まとめ

以上、災害時に最適なウォーターサーバーをご紹介しました。

選ぶポイントとしては下記になります。

  • レバー式やコック式のサーバー
  • ボトルが上に設置されているタイプ

上記にあてはまらない場合でも非常用のキットを用意しているメーカーもあるため、そういったメーカーを選べば安心です。

災害はいつ起こるかわかりませんから、普段から意識しておきたいものですよね。ウォーターサーバーがあれば日常生活を送るだけで万が一の備えになります。ぜひ防災の第一歩として取り入れてみてはいかがでしょうか。

アンケート調査概要

  • 調査内容:災害対策に関する調査
  • 調査対象者:18歳~79歳の男女
  • 調査時期:2024年08月28日
  • 調査地域:全国
  • 回答人数:1,000人
  • 調査方法:インターネット調査
ウォーターサーバー.jp編集部
ウォーターサーバーjp編集部

ウォーターサーバーjpはウォーターサーバーを比較検討中の方をサポートする情報サイトです。おすすめのウォーターサーバーの口コミ、評判をはじめ人気ランキングや比較表も掲載しています。ウォーターサーバー選びに迷ったらぜひ当サイトをお役立てください。

Copyright© ウォーターサーバーjp , 2025 All Rights Reserved.