便利機能付き!使い勝手がいいウォーターサーバー

PR

便利機能付き!使い勝手がいいウォーターサーバー

ウォーターサーバー各社は、デザインや機能を改良したり独自機能を追加したりしていて、個性的なサーバーも増えてきました。

初めてウォーターサーバーの設置を考えている方は、どのような機能があってどれがおすすめなのか知りたいのではないでしょうか。

おすすめのウォーターサーバーは、どの機能を重視するかによって変わります。

そこで今回は、初めてウォーターサーバーを選ぶ方へ向けて、各機能を分かりやすく解説していきます。さらに、使い勝手のいいおすすめのウォーターサーバーも紹介します。

エコ機能

エコ機能

まずは、ウォーターサーバーのエコ機能とは何か、特徴や利用メリット、エコ機能に優れたウォーターサーバーについて解説していきます。

ウォーターサーバー各社が導入している「エコ機能」とは、通常モードよりも消費電力を抑えながら利用できる機能のことです。

女性ふきだし

具体的には、加熱の温度設定を70度台まで低くしたり夜間の動作を抑えたり、センサー類やLEDの動作時間を短縮したりなどの仕組みを取り入れています。

ウォーターサーバー会社によってエコ機能の具体的な仕組みはさまざまですので、気になる方は公式サイトや説明書などを確認してみるのがおすすめです。

フレシャス「dewo(デュオ)」

フレシャス デュオ

ポイント

  • 7.2リットルの軽量パック使用
  • 内部クリーン機能あり
  • 2つの省エネ機能で大幅な電気代カットが可能!

エコ機能に関して優れているオススメのウォーターサーバーは、フレシャスの「dewo(デュオ)」です。

フレシャスデュオは、グッドデザイン賞も受賞したスタイリッシュで柔らかさのあるサーバーです。

エコ機能については、3種類も導入しているのが強みです。

1つ目は「SLEEP機能」。光センサーを活用して電力の消費を抑えています。たとえばお部屋が暗い時や夜間では、ヒーターの電源をオフにし、電力消費を削減してくれます。

2つ目は「エコモード」と呼ばれる機能で、ONにすると温水の温度を通常時よりも15度低く設定します。温水の温度を低くするということは、その分ヒーターの電力も抑えられるので省エネに繋がります。

3つ目は、デュアルタンク構造です。こちらは、一般的なウォーターサーバーと違い温水タンクと冷水タンクを分離していて、互いの熱干渉を防いでいるのが特徴です。

一般的なタンク構造は、冷水タンクで冷却した水を温水タンクへ流し加熱しているため、加熱に余計な時間と電力がかかっていました。そこでフレシャスでは、このような無駄を省けるよう、それぞれのタンクに直接水を供給できる構造へ設計し直しました。

省エネ、節約重視の方は、フレシャスデュオを検討してみてください。

  
500mlあたり85円~
レンタル料550円~(条件付きで無料)
月額費用4,910円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・代金引換

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

\初回ボトル+便利グッズプレゼント/

ウォーターサーバーの電気代比較はこちら >>

チャイルドロック

チャイルドロック

赤ちゃんやお子さん、ご高齢のいるご家庭は、チャイルドロック機能についても確認しておきましょう。

チャイルドロック機能とは、小さいお子さんや赤ちゃんがいたずらしたり誤って触ったりした際に、熱湯や冷水を出せないよう操作を複雑にした機能を指します。

たとえば温水コックのロック解除ボタンを押しながら、つまみを押したり引いたりしないと温水が出ないようになっていたり、ロック解除ボタンを長押ししたのちに温水・冷水ボタンを押さないと水が出ないようになっていたりとサーバーによっても操作方法は異なります。

コスモウォーター「smartプラス」

コスモウォーター

ポイント

  • グッドデザイン賞を受賞したスマートで可愛いデザイン!
  • ウッド調のデザインはインテリアとしても大人気!
  • 機能性に優れたコストパフォーマンスも◎!

チャイルドロック機能で優れたオススメのウォーターサーバーは、コスモウォーターの「smartプラス」です。

smartプラスは、3種類ものチャイルドロック機能を搭載しているので、各ご家庭の状況や利用シーンに合わせて設定を変えることができます。

1つ目は「簡易チャイルドロックモード」で、ボタンを押しながらレバーを押し込むと温水が出てきます。2段階操作でロックを解除する複雑さも取り入れつつ、大人は比較的簡単にロックを解除できる分かりやすい機構で、バランスの取れたロック機能といえるでしょう。

2つ目の「完全チャイルドロックモード」は、レバーやボタンを押しても一切温水・冷水が出ません。たとえば、いたずら好きなお子さんやペットのいるご家庭には、特に便利で安全性も高められる機能です。

3つ目の「チャイルドロックフリーモード」は、常時ロックを解除している状態なので、レバーを押すだけで温水・冷水が出ます。操作性を重視した機能ですので、1人暮らしやお子さんが一定の年齢以上の場合などにおすすめでしょう。

なお、冷水にもチャイルドロック機能を搭載しているので、水の出しっぱなしや床の水浸しといったトラブルも防げますよ。

  
500mlあたり85円
レンタル料無料
月額費用4,360円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・代金引換

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
※smartプラスNextは初回ご請求時に出荷手数料2,200円(税込)が別途かかります。

\MOOMINコラボグッズプレゼント/

温度設定

温度設定

ウォーターサーバーを料理などにも活用したいと考えている方は、温度設定についても知っておくのがおすすめです。

通常、ウォーターサーバーは温度設定ができません。温水は80度~90度で、冷水は5度~15度の間で加熱・冷却しています。しかしウォーターサーバーの中には温度を変えられるタイプもあり、料理や赤ちゃんのミルクづくり、省エネといった点でも便利といえるでしょう。

クリーンシステム

クリーンシステム

ウォーターサーバーを検討している方の中には、内部の衛生状況も気になるのではないでしょうか。そのような方は、クリーンシステムを重視してみましょう。

ウォーターサーバーのクリーンシステムは、サーバー内部の衛生状態を清潔に保つ機能の総称です。一般的には、温水タンクに保管されている熱湯を冷水タンクや配管などを通して循環させて、熱殺菌を行っています。

女性ふきだし

ウォーターサーバーの配管やタンク内部は、容易に清掃できない箇所ですので役立つ機能といえるでしょう。

ウォーターサーバーの中にはクリーンシステムを搭載していないタイプもあるので、次の項目で紹介するAURA Water Serverも検討してみてください。

プレミアムウォーター「AURA Water Server」

AURA Water Server

ポイント

  • 5段階温度調節機能で白湯が飲める
  • エコモード利用で電気代の節約が可能
  • 冷水タンク内にUV殺菌機能搭載

AURA Water Serverは、「UV殺菌モード」と呼ばれる機能を搭載しているのが大きな特徴です。

この機能は、冷水タンク内に搭載されたUV LEDが定期的に照射して衛生面を保ちします。

さらにクリーンシステム以外にも、水を給水する際に外気をなるべく入れないよう、水量が減るとボトルも収縮する構造も取り入れています。こちらは外気を入れないことで、空気中の雑菌をサーバー内部へ入り込まないよう抑える役割を持っています。

  
500mlあたり82円~
レンタル料無料~
月額費用4,474円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・キャリア決済・Amazon Pay・口座振替(後払いドットコム)

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

\今ならボトル1本分無料!/

静音設計

静音設計

アパートやマンション住まい、赤ちゃんのいるご家庭などは静音設計についても注目してみてください。

ウォーターサーバーは、加熱や冷却時、給水などの際に音が発生します。静音設計にも力を入れているウォーターサーバーは、40db以下に抑えられているのが特徴的です。

40dbであれば、図書館や日中の住宅街など少なくともうるさいとは感じないほどの大きさでしょう。

静音性の高いウォーターサーバーは、寝室に設置しても気にならずに利用できますし、上下階や隣の部屋に音も伝わらないといったメリットも得られます。

フレシャス「dewo mini(デュオミニ)」

フレシャス dewo mini(デュオミニ)

ポイント

  • 軽量・コンパクトサイズで置き場所を選ばない
  • 最新テクノロジーの「UV-LED」を採用で衛生面も安心
  • 4.7Lの軽量パックで交換も簡単
女性ふきだし

フレシャスデュオミニは、さまざまなウォーターサーバーの中でも特に静音性の高い機種です。冷却にはペルチェ素子を活用した電子回路式を採用し、静音設計にも力を入れた内部構造となっています。

動作音は公式サイトによると、約14.4dbという驚異的な静音性を実現しています。14db台は、ささやき声と同等もしくはそれよりも小さい音ですので、少なくともうるさいと感じるような動作音ではありません。

生活家電などは静音設計を基準に選んでいる方などは、フレシャスデュオミニを選んでみてください。

  
500mlあたり85円~
レンタル料550円~(条件付きで無料)
月額費用4,910円~
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード・代金引換

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

\初回ボトル+便利グッズプレゼント/

コーヒーメーカー機能

コーヒーメーカー機能

最近のウォーターサーバーはコーヒーメーカーを搭載した機種も作られていて、コーヒー好きな方にもおすすめです。

コーヒーメーカー一体型ウォーターサーバーは、コーヒー粉をセットするだけの簡単な準備で抽出してくれます。コーヒーに使うお湯は、ウォーターサーバーの温水を活用するので、別途お湯を沸かす必要もありません。

女性ふきだし

最近ではテレワークが増えたことにより、コーヒーメーカー機能付きのサーバーが人気急上昇中!自宅で過ごす時間が増えている中でちょっとした贅沢気分を味わえますよ。

アクアクララ「AQUA WITH(アクアウィズ)」

ポイント

  • ネスレ共同開発のコーヒーマシン一体型ウォーターサーバー
  • シックなモダンブラックでインテリアを格上げ
  • 家で美味しいコーヒーを手軽に飲める

コーヒーメーカー機能を備えたウォーターサーバーは、アクアクララの「アクアウィズ」。アクアウィズは、ネスカフェとコラボしたモデルです。

「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]」は、コーヒー粉の入ったカートリッジをセットし、数種類のメニューから好みのメニューを選択すると、自動で抽出します。他のコーヒーメーカーとは違い、1つのカートリッジでさまざまなコーヒーを飲めるのが魅力です。

どちらも費用は月4,000円前後で、通常のウォーターサーバーと大きく変わりません。コーヒーを手軽に淹れたい方やコーヒーを自宅で常に楽しみたい方は、アクアウィズを検討してみてはいかがでしょうか。

  
500mlあたり67円~
レンタル料1,100円~
月額費用5,040円~
水の種類RO水
宅配方式リターナブル
支払い方法クレジットカード・口座引き落とし

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

\かならずもらえるプレゼントキャンペーン中/

炭酸水

炭酸水

ウォーターサーバーは、コーヒーや水だけでなく炭酸水も作ることができる機種も誕生しています。

種類は少ないものの、炭酸水メーカーに引けを取らない性能を持っているので、炭酸水を手軽に楽しみたい方や、炭酸水を作ってみたい方にもおすすめですよ。

キララ「スマートサーバー」

ポイント

  • 洗練された薄型のおしゃれボディでインテリアにも最適
  • 炭酸水が作れる珍しいウォーターサーバー
  • ミネラルを豊富に含んだ天然水が飲める

キララの「キララ スマートサーバー」は、温水と冷水に加えて炭酸水も作れます。炭酸の濃度も調整できるので、微炭酸や強炭酸を楽しめますよ。

炭酸水の作り方は、冷水を入れた炭酸シェイカーを炭酸水の注入口にセットし、ボタン1つで炭酸ガスを注入する簡単な内容です。機械が苦手な方にも優しい機能といえるでしょう。

女性ふきだし

ちなみに炭酸の濃度は、炭酸ガス注入後のシェイカーを2~3回振ると微炭酸に留めることができ、20回程度振ると強炭酸へ変化します。

自宅で手軽に炭酸水を飲みたい方や、炭酸水メーカーの購入を検討している方は、温水と冷水も利用できるキララ スマートサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。

  
500mlあたり85円
レンタル料1,320円
月額費用6,200円
水の種類天然水
宅配方式ワンウェイ
支払い方法クレジットカード

※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。

\クリック/

炭酸水が作れるウォーターサーバーについてはこちら >>

まとめ

ウォーターサーバーには、便利な機能が多数付いているのも魅力です。ただし、温度設定やチャイルドロック、静音設計などを全てにおいて優れているウォーターサーバーはありません。

静音設計ではフレシャスデュオミニ、クリーンシステムではプレミアムウォーターcadoといったように、それぞれ特化している部分が異なります。

ウォーターサーバーの便利機能が気になる方も、今回の記事を見て自分に合ったサーバーを選んでみてください。

ウォーターサーバー.jp編集部
ウォーターサーバーjp編集部

ウォーターサーバーjpはウォーターサーバーを比較検討中の方をサポートする情報サイトです。おすすめのウォーターサーバーの口コミ、評判をはじめ人気ランキングや比較表も掲載しています。ウォーターサーバー選びに迷ったらぜひ当サイトをお役立てください。

Copyright© ウォーターサーバーjp , 2025 All Rights Reserved.