
「可愛い色のウォーターサーバーが欲しいけど、どれが良いのかわからない」こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバーと一概に言っても、機能やサイズ、色、デザインなどはそれぞれ異なります。
そこで今回は、かわいいピンク色をしたウォーターサーバーの中からおすすめを7つ厳選してみました。
ウォーターサーバーの選び方も併せて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
ウォーターサーバーの選び方



まずはウォーターサーバーの選び方について見ていきましょう。
ウォーターサーバーを選ぶときにチェックしたいポイントは、「置き場所・サイズ」「料金」「デザイン」「機能性」「水の種類」「タイプ」「ノルマの有無」の7つです。
1.置き場所・サイズをチェック
ウォーターサーバーは存在感のある家電なので、置き場所やサイズも検討すべきポイントのひとつです。
いざウォーターサーバーが届いてから「置こうと思っていた場所に入らない……」という事態を防ぐためにも、サイズを事前に調べて自宅に置けるかどうか確認しておきましょう。
置く場所に迷っている方は、スリムなタイプや卓上型のものを選ぶのも良いでしょう。
また、水のボトルを取り換えるときのために、周辺のスペースに少し余裕をもって配置することも大切です。
2.月額料金を確認
ウォーターサーバーにかかる金額は、多くの人にとって気になるポイント。
デザイン性や水質にこだわりすぎてしまうと、家計を圧迫しかねないので注意が必要です。
基本的にウォーターサーバーを購入する場合、以下のようなコストがかかります。
- サーバーレンタル代
- 水代
- 配送料
- 電気代
- サポート料など
サーバーレンタル代は、無料というところから、毎月かかるところもあるので、確認が必要です。また機能性が高くなればサーバー代も高くなりますし、逆にシンプルなものであればサーバー代は安い傾向にあります。
水代は使う人が多ければ多いほど増えるので、世帯人数が多ければ水代もかさみます。また天然水かRO水によっても値段は異なりますし、ウォーターサーバーの使用頻度によっても料金は変動するので注意しましょう。
配送料は無料なところも多いですが、お住まいの地域によっては有料の可能性もあるので確認が必要です。電気代もかかるので、料金を計算するときにしっかりと考慮しておきましょう。
ウォーターサーバーの機種やメーカーによっては、サポート料やメンテナンス料がかかる場合も。配送を一時休止するときに手数料がかかったり、解約時に違約金がかかったりすることもあります。
3.デザインから選ぶ
ウォーターサーバーのデザインは機種によってさまざまで、なかにはデザイン性に優れたものもあります。インテリアに合わせたいという方は、自宅の雰囲気に合わせたおしゃれものを選ぶこともできますよ。
一方で、装飾を抑えたシンプルなものもあるので、ぜひいろいろ調べて部屋に合ったものを探してみてください。





同じピンクでも、質感が違ったりフォルムが違ったりするだけで違う雰囲気になります。お部屋のインテリアとも調和するものを選びたいですね。
4.サーバーの機能から選ぶ
ウォーターサーバーを選ぶ際は、機能性もチェックしておきましょう。
ウォーターサーバーについている主な機能は、以下の通りです。
チャイルドロック
小さな子どもやペットがいるご家庭におすすめです。子どもやペットによる誤作動を防止するほか、謝って水やお湯が出っぱなしになったりする事態を防いでくれます。
省エネ(エコモード)
機能電力を省エネモードに切り替えられる機能です。手動で稼働するものと自動で切り替えてくれるものがあり、利用することで電気代の節約になります。
温度の切り替え
水の温度を簡単に切り替えられる機能です。機種によって温度設定に幅がありますが、なかには通常の冷水よりも温度の低い弱冷モードや、温水をさらに高温にする再加熱モードなど、温度の切り替えが可能な機種もあります。
内部のクリーン機能
自動でサーバー内部を清掃・除菌してくれる機能です。自分で掃除することのできない部分の衛生面をしっかり保ってくれます。
5.水の種類から選ぶ
ウォーターサーバーの水は、主に以下の2種類に分類できます。メーカーによって取り扱う水が違うため、どちらがいいか決めておきましょう。
RO水
RO水とは、逆浸透膜(RO膜)を用いることで細菌や不純物を除いた純水に近い水のことです。水の味に癖がなく、子どもから大人まで美味しく召し上がれます。
原料となる水に厳密な区分はないため、コストが安いというメリットがあります。なるべくコストを抑えたいという方におすすめの水です。
ただ、RO膜によってミネラルも取り除かれてしまうため、メーカーによってはミネラルを人工的に加えている場合もあります。
天然水
天然水は、特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わない水のこと。ミネラルなどの成分を含み、採掘地によって味や風味が異なるのが特徴です。
RO水と比べると、値段は高めになりますが、水の味や成分にこだわりたい方におすすめです。





最近では水道水をろ過して使用する、水道直結型や浄水型のウォーターサーバーも増えてきました。水道水を使うタイプでは現状ピンクのサーバーの取り扱いはありませんが、値段の安さを重視する人にはこちらもおすすめです。
6.ボトルタイプから選ぶ
ウォーターサーバーのボトルには、「ワンウェイボトル方式」と「リターナブルボトル方式」の2種類があります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
ワンウェイボトル方式
ワンウェイボトル方式とは、ボトルを使い捨て出来るタイプのことです。容器はペットボトルと同じ素材のものが多く、簡単につぶして捨てられます。
使い切ったらご家庭でごみとして処理が可能。配送業者が来るまでボトルを保管しなくても良いというメリットもあります。
リターナブルボトル方式
ガロンボトルで配送された水を、使い切った後に配送業者に回収してもらう方式のことです。配送業者が受け取りに来るまでボトルを保管しなくてはいけないというデメリットもありますが、ごみに出す手間がかかりません。
7.ノルマの有無をチェック
ウォーターサーバーの機種やメーカーによっては、水の注文にノルマが課されている場合もあります。
ウォーターサーバーのノルマとは、「毎月決まった量を注文しなければ追加料金がかかる」というものです。
水の処理に苦労したり、追加料金を支払ったりすることがないよう、事前にノルマの有無は確認しておきましょう。





ノルマの水を使い切れないという方は「スキップ制度」を活用しましょう。スキップとは水の定期配送を一時停止できるシステムのこと。水が余りそうだなと思ったらメーカーに連絡し、次回の配送をお休みしましょう。メーカーによって条件はさまざまですが、2ヶ月に1回無料で利用できることが多いです。
目的別!ピンクのウォーターサーバーおすすめ7選
ウォーターサーバーの選び方がわかったうえで、ここからはピンクのウォーターサーバーおすすめ7種を厳選して紹介します。
それぞれの特徴も紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
おしゃれさで選ぶなら
ウォーターサーバーを探している方の中には、「部屋の雰囲気に合うようなおしゃれなものが良い」という方も多いのではないでしょうか。
そんなおしゃれさを重視したい方におすすめなのが、「プレミアムウォーター スリムサーバーⅢロングタイプ」「フレシャス dewo(デュオ)」です。
プレミアムウォーター:スリムサーバーⅢロングタイプ



スリムサーバーⅢは、その名の通りスリムでスタイリッシュなデザインのサーバー。横幅は27㎝しかなく、キッチンやリビングなどライフスタイルに合わせて好きな場所に配置できます。
サーバーレンタル代が無料なので、なるべく費用を抑えたいという方にもオススメ。
冷温水コックには誤作動を防ぐためのチャイルドロックが備わっているほか、温水タンクを保温することで消費電力を抑えるエコモードも搭載。機能性も優れたウォーターサーバーとなっています。
500mlあたり | 82円~ |
---|---|
レンタル料 | 無料~ |
月額費用 | 4,474円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・キャリア決済・Amazon Pay・口座振替(後払いドットコム) |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
\今ならボトル1本分無料!/
フレシャス:dewo(デュオ)



キッズデザイン賞やグッドデザイン料も受賞している「フレシャス デュオ」。大人らしいくすんだピンク色の「ローズトープ」は、おしゃれさんにもピッタリ。自宅を落ち着いた雰囲気に演出してくれるでしょう。
静音性に優れており、図書館においても気にならないほど静かなので、寝室においても◎省エネ性も抜群で、自動で節電してくれるSLEEPモードやエコモードが搭載されています。
500mlあたり | 85円~ |
---|---|
レンタル料 | 550円~(条件付きで無料) |
月額費用 | 4,910円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
\初回ボトル+便利グッズプレゼント/
ボトル交換のしやすさで選ぶなら
ウォーターサーバーを使ううえで、面倒なのが毎度のボトル交換。
そんなボトル交換の面倒を省きたい方には、「コスモウォーター smartプラス」「フレシャス サイフォン+ロング」がおすすめです。
コスモウォーター:smartプラス



シンプルかつ上質なデザインが印象的なsmartプラス。水のボトルがサーバーの下部についているので、重たいボトルを持ち上げることなく簡単に交換できます。
実際にボトル交換は専用バスケットに入れてからスライドするだけでなので、女性やシニアの方でも簡単に作業が可能です。ちなみに飲み終えたボトルは、小さくたたんで家庭ごみとして処理できます。
「常時ロック」「常時フリー」「ボタンを押したときのみ作動」の3つの機能を備えたチャイルドロックも魅力的。シーンに合わせて、最適なモードを使い分けることができます。
水の鮮度を守るための独自技術も搭載。Wクリーン機能によりサーバー内の雑菌の侵入を防ぎ、常にクリーンな状態を保っています。いつでも鮮度抜群のお水を飲めるのは嬉しいですね。
500mlあたり | 85円 |
---|---|
レンタル料 | 無料 |
月額費用 | 4,360円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
※smartプラスNextは初回ご請求時に出荷手数料2,200円(税込)が別途かかります。
\MOOMINコラボグッズプレゼント/
フレシャス:サイフォン+ロング



部屋を明るくしてくれるパールピンクのウォーターサーバーを展開している「フレシャス サイフォン+ロング」。奥行き、幅ともにコンパクトサイズなので、雑誌1冊分のスペースがあれば置くことができます。
フレシャスのウォーターサーバーの代名詞ともいえるのが、7.2リットルの軽量水パック。ボトルではなくパックタイプなので、女性やシニアの方でも簡単に持ち上げることができます。また、使い終わった後は小さくたたんで捨てられるので、処理も簡単です。
サーバーレンタル代だけでなく、配送料、メンテナンス代も無料なところも魅力的。サーバーにはUV-LED殺菌機能が備わっているので、クリーンボタンを押さなくてもいつでも新鮮で安心な水が飲めます。お水の種類を「富士」「木曽」の2種類から選べるのも嬉しいですね。
500mlあたり | 85円~ |
---|---|
レンタル料 | 550円~(条件付きで無料) |
月額費用 | 4,910円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
\初回ボトル+便利グッズプレゼント/
卓上・コンパクトさで選ぶなら
「ウォーターサーバーが欲しいけど、サイズが大きいのはちょっと……」こんな方におすすめなのが、サイズが小さい卓上型などの機種です。
その中でもおすすめのものを、4つ厳選してみましたので、ぜひチェックしてみてください。
プレミアムウォーター:スリムサーバーⅢショートタイプ



「スリムサーバーⅢ」のショートタイプです。高さが82.4㎝とコンパクトなので、テーブルやカウンターの上に置くなど、ライフスタイルに合わせて置き場所を選べます。
スリムサーバーⅢと同様にスタイリッシュなデザインなので、インテリアのように使用できます。
子どもによる誤作動を防ぐためのチャイルドロックのほか、消費電力を抑えるエコモードも搭載。光センサーが部屋が暗くなった状態を感知し、自動的に温水タンクの電源をオフに。就寝中などに消費電力を抑えてくれます。
500mlあたり | 85円~ |
---|---|
レンタル料 | 550円~(条件付きで無料) |
月額費用 | 4,910円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
\今ならボトル1本分無料!/
フレシャス:サイフォン+ショート



「フレシャス サイフォン+」のショートタイプです。高さは77.5cmと、今回紹介している7種の中でももっとも高さがなく、コンパクトなデザイン。卓上に置いても圧迫感なく、部屋に溶け込みます。
ロングタイプと同様に、軽量水パックやチャイルドロック、UV-LED殺菌機能などが搭載されており、機能面にも優れています。
500mlあたり | 85円~ |
---|---|
レンタル料 | 550円~(条件付きで無料) |
月額費用 | 4,910円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
\初回ボトル+便利グッズプレゼント/
キララ



「キララ」は、天然水だけでなく、専用のカートリッジとシェイカーを使うことでいつでも新鮮な炭酸水を作れるウォーターサーバーです。曲線が美しい洗練されたデザインなので、インテリアとしても使えます。
また、サーバーの奥行きが18㎝と業界トップクラスのコンパクトさを誇ります。場所を気にせず自由に置けるほか、部屋に置いても圧迫感を感じにくそうなところも魅力的ですね。
温水タンクや冷水タンク、配管を毎日自動的に熱水循環させ、高い衛生状態を保つオートクリーンシステムを搭載。1日1回決まった時間に作動するので、定期的にメンテナンスを行う面倒がありません。
水は富士山の天然水を使用。天然ミネラル成分を豊富に含んでいるので、家族の健康をサポートしてくれるでしょう。
500mlあたり | 85円 |
---|---|
レンタル料 | 1,320円 |
月額費用 | 6,200円 |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
\クリック/
ピンクのウォーターサーバーが合うのはどんな部屋?インテリアコーディネート術
「ピンクのウォーターサーバーが欲しいけど、どんな部屋なら雰囲気に合うんだろう?」こんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで最後に、ピンクのウォーターサーバーが合うお部屋のインテリアコーディネートを紹介します。
白と木目を基調にした、落ち着いた色合いのお部屋。くすみカラーのフレシャスデュオが映えますね。
ベビーピンクで統一されたお部屋なら、同じ系統のピンク色のウォーターサーバーがぴったり。
ピンク×モスグリーンは相性のいいカラーリング。淡い色合いを選べば上品で優しい雰囲気になりますね。
ごちゃごちゃしそうなピンク×黄色の組み合わせも彩度や分量を調整すれば明るく元気なお部屋に!ウォーターサーバーは比較的しっかりしたピンク色も相性が良さそう。
ナチュラルな色合いが印象的なお部屋。くすんだピンク色のウォーターサーバーなら、インテリアとうまく馴染んでくれそうです。
まとめ
ピンクのウォーターサーバーは、いろいろなメーカーから販売されています。サーバーを置きたい場所や予算を考えて、自分の部屋やライフスタイルに合ったものを選ぶようにしましょう。 ぜひウォーターサーバー選びの参考にしてください。